330 酒飲み話
7年前、ウイスキーにはまってアイラ島のシングルモルトにたどり着きました。 その中でもボウモア12年がコスパと味が抜群で飲んでました、で半年で気が付きました こいつら食中酒には向かない、味がごっつくて、料理の味をぶっ壊してます。 おまけに寒いとき…
ハンバーグ先生が食いて――、作ってもらいました、これで半分、半分はあしたと思ったらうまかったので残りも焼いてもらいました、もちろん完食です。
親鳥に飽きてきたので、最近魚を食ってます、購入するだけなので釣りよりはるかに安い、国産の片身2枚で300円弱(値段忘れた)の塩サバを買ってます。 フライパンで焼きましたが、焼き加減がまだまだです。焼きすぎると硬くなります。
キャンプ用のガスバーナー、CB缶とOD缶があって、CB缶はカセットボンベ 家庭用のカセットガスのこと、OD缶は、アウトドア缶 よくあるやつである、家庭用カセットガスなら色々使えるので、キャンプ気分で1つほしいと思っていた。
寒くなってきたのでハイニッカのお湯割り、復活しました。 甘いブランデーもいいのですが、ホットで飲む気はしません。パキッと冷やして飲みたいのです。あてはひさびさのハンバーグ先生、蒸しブロッコリーでいただきます。
左蒸しブロッコリー、上親鳥の煮込み、その上親鳥の水煮、今回は食う前にとってます やればできるのだ、というよりネタがないのだ。あってもオーディオ評論は、わからないのだ、微妙過ぎて。 親鳥の煮込み3回目、すこし上達したようです、もともと、濃い味好…
ノーマルコカ・コーラ カロリーゼロではありません 15~20年前、カロリーゼロのペプシコーラ、コカ・コーラをいっぱい飲んで、なんでやせねーのと思ったら、カロリーゼロではなかったです、法律で100mlあたり30kcal以下なら表示義務なしとのことでゼロカロリ…
ブランデー ニッカ XOデラックス白 ¥5000 リンゴ酒ブランデー、おフランスで言うとカルバドス、シャンパンと同じく、シャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインを、シャンパン、ノルマンディー地方で作られたリンゴ酒ブランデーをカルバドス、と…
ブランデー ニッカ XO ¥5000 アマゾンで買いました、さっぱり系のサントリーXOよりしっかりした味です。おいしいのは、ストレート、ロックです、炭酸割りなどもってのほか、水割りなら少しの水、繊細な味なので、半分に割ると、何を飲んでいるやら、わから…
ニッカ ドンピエールVSO ¥1300 3000円~5000円のブランデー、高い割には大したことがない、では、メイドインジャパンはどうか、サントリーXO、さっぱりしすぎてあかん、ストレートがベストだが、少し舌を刺すので、ロックで少し水を入れるのがベストであるが…
CAMUS VSOP 4300円で購入 レミーマルタン、クルボアジェ、カミュ、は完了。 あと、マーテルとヘネシーのVSOPを飲んだら終了である。 ブランデーVSOP、だいたい4000円位 ヘネシーVSOP、並行輸入7000円、正規品12000円と、お高い。
日本が世界に誇る、サントリーとニッカ、マッサンが日本初のウイスキーを作って 100年弱で、5大ウイスキーの一角を担うことになった、ジャパニーズウイスキー、 身近過ぎて、射程外であった。
ブランデー、バロンとヘネシーVS 連日の飲みすぎで、順調に横に成長しています、むつかしい言葉で、リバウンドなどと言います。残念残念、おかしいおかしい、といいながらこれは確認作業、仕方ない、1本開ければ、また次、ウイスキーと違って、甘くて飲みや…
ヘネシー VO 3500円位、この上にVSOP 7000円、XO 20000円とある、 その上はとんでも値段らしい、 ブランデー4000円クラス、これで終了かと思いきや、カミュ、マーテルがいました。 ヘネシーVS、2か月前飲んでましたが、再確認、やはりとんがり味が気に…
COURVOISIER VSOP 安いところで4000円弱、ボウモア12年と同じくらい 久々の寄合、20時スタートで、Hamakitune邸、18時に少し食べたが、お盆の影響で、酒を飲みたい、我慢できずテキーラサウザレポサド、2杯飲んだらなくなりました 。ブランデーを浅く探索し…
開けてしまった、レミーマルタン、安売り量販店で、4000円とレミーの中では最下層と思われるが、私の中では、超高級品、ハイニッカが4本弱購入できる。 盆前に、酒を購入して2週間、2本と2/3飲んじまった、1月当たり、5本となる。 以前は1月当たり、4~10本…
ウオッカにグレープフルーツジュースを入れて、ソルティードッグ グラスのふちに、塩をつけたら出来上がりですが、テーブルが塩まみれになるので不可 この前、ソルティードッグを作ったところ、いまいちだったので、敗者復活戦。 結果やっぱりいまいち、じじ…
左から スミノフウオッカ、テキーラサウザ、テキーラオルメカ、レミーマルタン 盆は過ぎましたが、上記の酒を購入しました。1週間前のことでございます。これで1年間は戦える、はずもなく、試飲と称して、昼から飲んでしまいました。 あては、ゆでブロッコ…
5年前、病気で禁酒3ヶ月、質より量で飲んでいたが、今後はあまり飲まないと、考えて、1000~2000円でうまいウイスキーを探索した、結果あまり見つからず,しいてあげればハイニッカ、お湯割りはブラックニッカの安いやつとなった。20本以上購入したが飲み切れ…
コカ・コーラ カロリーゼロではありません 昨日甘い炭酸水で、テキーラを飲むとおいしかったので、昔懐かしい、コークハイ作ってみました。若いころは、トリスは嫌だけど、ホワイトまでは買えないので、サントリーレッドを飲んでいました、そのままではガツ…
ウイルキンソン炭酸 とテキーラ、サウザレポサド、8月いっぱいの予定が、2週間持たなかった。 いつものサッポロのおいしい炭酸が、2週間ほどスーパーにないので、ウイルキンソントニック炭酸を買いました、ちなみにサッポロのおいしい炭酸レモンはありました…
テキーラ サウザレポサド 暑い夏、缶ビールを飲んだ後、テキーラを一杯、甘くてうまいです。焼酎のロックもいいですが、飲みすぎて飽きたのと、冬のお湯割りに残しています。安価な焼酎は、ほとんど飲んでいるので、あまり飲まなくなった今、少しお高いもの…
ハイニッカ 日本のウイスキーの父マッサンも、1日1本水割りで飲んでいたといわれる 暑い夏、ビールをの後は、ウイスキーの炭酸割り、濃さはお好みでいけます、Hamakituneのおすすめは、ハイニッカ、マイルドすぎて物足りない人は、角瓶でしょうか、シングル…
夏はビール、とりあえずビール、発泡酒が安くていいが、安くて安全なものはなく、添加物まみれである、厄介なのがこの添加物、実力を発揮するのは、5年先、10年先、何年先かわからない、病気になっても原因不明、というわけで、ビールを飲みましょう
富田式7号食の実施で、砂糖、小麦粉カットに成功し、禁酒にも成功している、特にすべてカット、というわけでもなく、週1程度で、飲食している。 今日は、グレンフィデリックの水割り、味わいながら3杯いただいた。
去年か数年前、レモンサワーが流行って数本購入、飲んでみたがまずい、価格は100円ちょっと、安くてまずい、飲めないことはないが甘すぎるし、味が変。味覚異常になったのか、私の舌は終了なのか、心配になってレモンサワーを作ってみた。
CD46、47 カンタータ BWV.1-6、8 感動です、いろんな人が演奏しています、ソロでも伴奏付きで2人、とにかく楽しいです。50枚続くカンタータ攻撃の前に20枚以上のチェンバロソロ攻撃があるとは、チェンバロ大好きなHamakitune研究員、すっかり嫌いになりまし…
CD41、CD42 BWV.1080 フーガの技法 チェンバロソロ続きます。演奏者が変わったのでいまいちです。どこがどうとは言えません。なんか変、とはいえおなかいっぱいなので、1回だけきいて勘弁してもらいます。
CD38 フランス組曲 BWV.812-815 CD39 フランス組曲 BWV.816-818 チェンバロソロ続きます。 ピーター・ヤン・ベルダー復活です。彼の演奏も何十時間も聞いているので、慣れたのか安心します。これを難しい言葉で、飼いつけられたといいます。もう信者かもしれ…
生ビールではありません、発泡酒です。出現時にはとても飲めないまずさでした、改良を重ねられおいしくなってます。本物には及びませんが別ジャンルととらえたら、いいでしょう。