500 釣り
2023年3月19日 干潮10:59 満潮16:30 6時出発、6:50到着、渡船待ちで釣り開始は7:40、大潮なのでボーナス確定です 7:40 手前はいません、先のほうはそこそこいます 7:40 澄み渡る海面 底まで見えます、嫌な予感がします 7:40 手前 3人います 今から釣ります、…
2023年3月16日(木) 干潮6:39 満潮11:39 6:30出発、潮が緩いので16時くらいまで釣りができました 8時手前 8時手前 8時手前 先は数人 手前は釣仲間のT氏、数年ぶりです 8時手前 8時手前 手前はいない 今から釣ります T氏釣り始めて30分、餌がとられん、生…
2023年3月11日 満潮8:19 干潮14:29 引き潮で釣ります、勝負は14時以降 8時くらい、時計を忘れてきました 7時過ぎで12度と暖かいです、少し前まで3度くらいでした 手前はほとんどいません、反対側で釣ります、さっぱりでした。 14時から航路側でやります、特…
3月7日 干潮12:20、満潮18:19 しばらく釣り中止と思いきや、昨日M氏が渡船券ゲットしてました、昔のチヌ名人今はただの釣り師、彼が3枚釣るなら、私は6枚、いや9枚釣れるのではと、どす黒い欲望に勝てるはずもなくやってきました。 11時釣り開始、干潮12:20…
3月3日(金) 中潮 干潮10:19、満潮15:20 10時くらいから釣ります、以前釣った先の割れたところです、あそこが釣れた、いやそこが釣れたと、ふらふら釣り場を転々としています。 10時 航路側で釣ります 澄んだ海面、餌は少しとられ、ウキは1回沈みました、魚…
2月25日 満潮9:00、干潮15:20 引き潮で釣ります、釣れたことはありません。 9:00 先は1人 潮が速いのでいつもと反対側で釣ります、場所は昔釣っていた先のほう 9:00 手前は何人かいます 9:00から釣ります 12:00 手前少し人が増えてます 風もなく釣りやすいで…
2023年2月17日 干潮10:19、満潮15:30 11時過ぎから釣り開始です、今日は釣れているといわれる堤防破壊ポイントです、快調にボーズが続いているので、あっちへふらふらこっちへふらふら、冥府魔道のチヌ釣り師となってます。 いつも釣っている西側、先のほう…
満潮 8:29、干潮 14:20 今日は場所を変えての釣りです。 11:00 右上がいつもの釣りポイントです 11:00 手前は1人 11:00 先は1人 手前7mほど、四角いブロックがあるため、遠投柄杓を購入、2千円ちょっと、これは持ってましたが2020年断捨離で捨てました、ひ…
2022年 1月31日 長潮 干潮6:59、満潮12:59 7:15出発、風もなく真冬にしては釣りやすい状況でしたが、全く餌をとる気配がない。 9:05 9:05 今から準備します 手前は1人 いい天気です 9:20 準備完了 9:20 12年前に購入したアルバのソーラー時計¥3500、電波時…
2022年1月20日 干潮11:10、満潮16:40 9:30到着、10:30ごろから釣り開始、 天気はいいです 先はまあまあいます いまから準備します 手前はいません 本日はそこそこ風があって、海面もしわしわになって2時間くらいはまともに釣りになりません、技術うんぬんよ…
2022年 1月17日 干潮7:40、満潮13:40 目が覚めたら1:30不眠症なのでそのまま起きてごぞごぞしていたら、4:30ごろ眠くなり次は6:00、7時過ぎに出発、9時前から釣り開始 先のほうはポロポロいます、割れたところでグレが釣れているようです 今から準備して釣り…
2023年 1月8日 干潮13時、10時出発釣具店でごぞごぞして、12時から釣り開始、引き潮なので早く流れてますができないことはない、ただエサも残り団子も割れない、 1月3日と同じパターン。 まんなかから先のほうはそこそこいます 準備完了 手前はちらほら 16:2…
2003年 1月3日、干潮 9時過ぎ、8時半くらいから釣ります、えさはぽろぽろ取られますが、釣れる気がしません。 7時前、車載温度はマイナス1度、愛車のNBOX、カタログ燃費は、16.8km、実際は12kmくらい、ターボ車なので悪いとはいえ、ひどい、特に夏場は10km…
2022年12月26日 干潮14:00、2022年最後の釣りです。23日の雪の影響で、道路事情は24日も悪く、雪が解けて凍結、塩化カリウムは広範囲に撒いてないので坂道でなくてもブレーキを踏んだら滑ります。 11時到着、12時半釣り開始あたりもなくえさも残ります。 先…
2022年12月20日 干潮9:30 満潮15:30 7:00出発、8時到着 せこく近くで砂を採取します、何しろ100円だった砂が130円2袋使うので260円、これを節約します、えさも高騰し2割以上上がってます、言語道断無策政治、いや彼らを選挙で選んだ我々の民度が低いのか、で…
12月15日木曜日、天気とか潮を見てやってきました、寒いので来たくはないのですが、前回釣れたので仕方ない、今日釣れなければしばらく来なくていいのです。 8時過ぎです、朝日の位置が夏場は左端となります、6:30出発、車の外気温は-1.0度、到着後の気温は…
今年3回目の釣り、2回から1週間弱2回目は残念、納得いきません、3回目も残念ではさすがに心が折れます、昨日はヒョーゴをそこそこ釣ったおっちゃんがいたようです、あまりうまくないおっちゃんで、道具も洗ってないらしく、2回ほど道具を上げましたが持…
今年2回目の釣りです、天気は昼までそこそこよかったが、曇ってきました、数日前から急に寒くなり寒さで死ぬかと思ってましたが、風もなく釣り日和でした。 いまから準備します、水汲みバケツで餌を溶かし、たもは出してます 釣果が悪いのか、土曜日なのにま…
先日ロック氏から電話、魚釣ったから、奥田までとりにこいやこらーー、 みことばは語られた、15:30予定が、15:10に到着、店主と少し話すと、量は減ったものの、まだまだ続くカマスブーム、本日は5:00に乗船時に海に落下した人が1名。
先端部 11月14日 釣り大会です、場所は宇佐一文字堤防、天気のため2週間伸びて、28名中4名欠席、24名の勝負となりましたが、今年は釣れてないせいか、検寸も4名さっぱりの釣果でした。
久しぶりの紀州釣り、釣れないので10,11月は釣行なし、シーズンなのに、道具は手入れしていたのでカビもなくチャックもスムーズに開閉します。最近は釣果はあまりよくないようです。
今日は釣り大会です、とはいえ、最近の釣果はひどく心はぽっきり折られていたので、やる気 0.0%、Hamakitune研究員は、昼くらい到着見学予定でした。 世話役はI教授、9時過ぎに電話あり、「はよーこいや」、30から受付したところもう10人上がっているとの…
9時過ぎ出発、11時釣り開始、台風の影響で釣れているようです。携帯小説見っぱなしなのであまり行きたくはないのですが、運動がてら来ています。
10時10分出発、12時20分釣り開始、潮替わりにおチヌ様を狙います。
9:30出発、11:30釣り開始、潮がそこそこ早く底潮も止まって釣りにくい、えさはとられまくり、おとといと全然違う。
9時過ぎ出発、11時釣り開始、狙いは潮替わりの15時以降、いつもの宇佐の一文字にきています。
10:30出発、12時釣り開始、潮替わりまで時間があるので、あまり釣ったことのない反対側で釣ります。
今日は、宇佐一文字堤防先より200m位手前の来ています。とにかく釣れないので、一文字で放浪生活です、あそこで釣れたと聞けば、フラフラとそこへ行ってみることに。
久々の釣りです、渡船券はいりません魚が食べたいだけ、本日は久々に先のほうに来ています、手前と違って、エサ取りがいないとのこと。
10時過ぎ出発、11:50釣り開始、潮替わりを狙います。さっぱりでした。大潮なのにいつものえさをとられるだけ、もう帰ろうかな。