2023年4月4日 大潮 満潮 5:39 干潮 11:29
こみ潮狙いなので、10時ごろ到着がいいのですが、健康のため早く行きます、釣りに行くほど健康になっていくような気がします。
6:50 さきに数人います
手前はなし
本命はこちら、昼前からやります、
6:50 準備完了 新規開拓なのでどうなることやら
うねりがあり流れが少し早いが、釣れないことはないのでやりますが、根がかりします、ひどいので移動
根がかりポイント、10回以上かかり、仕掛けは2回とられた、2回目は道糸からぶっ飛んだ、遠投すると大丈夫、油断して近くに投げると根がかり確定
移動してやります、ここも引っかかるがまし、流れが速いので獲物はさっぱり
11時過ぎに移動開始、本来のポイントでやりますがへんてこ潮で、30分で終了
もともとの手前ポイントに移動、釣りやすいが、左に流れ、右に流れません。
潮替わりにグレを2枚、16時過ぎにキビレチヌを1枚、やりました。
新規ポイントの開拓は、まだ早かったようです。
15時ごろからうねりは取れましたが、澄み切った海、込み潮になってから刺し餌が冷たくなりました。
30cm3枚そろいましたが、魚種が違うのでアウト、
手前は愛媛から来た、釣り人2人、瀬戸内海は水温が下がって釣りにならないそうです、向こうは、釣り仲間のY氏、引き潮のなか、2投目でおチヌ様ゲット、これは楽勝かとおもいきや、ここまで、サービスタイム終了で1枚で終了でした。
新規ポイント開拓などは誰か名人に任せて、釣れているところで釣りをするのが、hamakituneの腕では分相応で、場所選択で悩むこともなく、南海大地震も解決、世界が平和になるのではないでしょうか。