左 クオードスピーカー、右 エソテリックスピーカー
ロック氏邸です、エイムのUSBケーブル導入で、半端なく出すぎるクオードの重低音が、完全消滅しました、オーディオクエストUSBケーブルカーボンでもかなりよくなっていましたが、止めを刺されたようです。
このクオードのスピーカー魅力的な音ながら、出過ぎる低音に辟易していました、Hamakitune邸にもしばらくいましたが、音質は気に入ったものの出過ぎる低音になーんもできません、手も足も出ませんでした、2年前のことです。
あれから2年、DAC、AMAZONMUSIC HD、Moraquaritas、クリーン電源、の発見で大きく進化、さらにオーデオボード、ケーブル、仮想アースでさらにランクアップ。
止めは、パッチもんレゾネーター、手作り200円仮想アース、洗濯ばさみインシュレーター、これで完成です。
ロック氏邸、オーデオアクセサリーも充実、かなりの高音質を実現してます。
Hamakitune邸も恩恵に浴してますが、ロック氏邸オーディオは完全に上級互換です。
入力は、MUTECに集められます、これからDAC、WADIAと、グラストーンに分かれます。 MUTEC下、グラストーンDAC、当初に比べるとかなりの高音質に変身してます、
当初は繊細なおとなしい音でしたが、迫力あるサウンドも出してきてます。
上WADIA DAC、これから各アンプへセレクターを介していきます
YAMAHA アンプ
SOULNOTEアンプ
とにかく、飽きのこない音、聞いたことのない音が聞こえます。
スピーカー下の対処も、半端ないです、基礎がしっかりすれば、
いい建築ができるように、足もとをしっかりすれば、いい音が出ます。
もうしばらく購入しないといいながら、ぽろぽろ買ってます。
ヤフオク、メルカリ中毒のようなので、処方箋は、スマホを見ない、なのですが、
仕事の合間に、昼の休憩時に、お気楽に見られます。
ロック氏、オーディオブームの旬が過ぎるまで、更生できないのでは、と思われます。