エムズクラフト MzCRAFT 詳細不明
ロック教授、余ったインシュレーター持ってきました。
SOULNOTEに敷きます、今は、SOULNOTEスパイク、真鍮製インシュレーター受け、
j1プロジェクト2枚、ハネナイト3mm、となっています。
j1プロジェクト1枚とハネナイトをのけて、これに変えます。
施工後
真鍮で高音を出して、j1プロジェクトでいい感じに吸収、インシュレーターで整えて、
珪藻土バスマットで適当に吸収して完成。
かなりいい音になってます、フルレンジ1枚で鳴ってますよ状態が、完全に払拭されてます。ハネナイトでは限界があったようです。
音質の顕著な変化は、入口と出口、出口のスピーカー、激変しました。
微妙な音質変化の多かった、電源ケーブルとは違うようです。
このハネナイトのインシュレーター交換、以前からロック教授に指摘されてきましたが、これでいいやん、とそのまま、先日のフルレンジの変な音が出たので、我慢できなくなってもってきたのでしょう。これでZonotone電源ケーブルをつけても戦えるかもしれない、高いので買わないけど。
このZonotone電源ケーブル、
最上級Shupreme ¥120,000、
Neo Grandio ¥52,000、
Meister ¥23,000、さらにその下もあり、結構安い。
最上級でこのお値段が、安いと思ってしまうのは、エソテリックの36万円が頭にあるのでしょう、狙うならNeo Grandio ¥52,000、これを買うならクリプトンオーディオボードが先、中途半端にそろえているので、まだまだオカルトアクセサリーまでいけないのだ。
あまった、j1プロジェクト、機械に4枚敷ける。
ミサ曲 CD98 BWV.233,234 CD99 BWV.235,236
だんだん聞きやすくなってきました。この調子で言ってもらいたいものです。
ソプラノ Renate Krahmer レナーテ・クラーマー
アルト Annelies Burmeister アンネリーズ・バーマイスター
テノール Peter Schreier ペーター・シュライアー
バス Theo Adam テオ・アダム
Dresdener Kreuzchor ドレスデン十字合唱団
Dresdner Philharmonie ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団
指揮 Martin Flamig マルティン・フレーミヒ
1972年収録 演奏時間61分
ソプラノ Renate Krahmer レナーテ・クラーマー
アルト Annelies Burmeister アンネリーズ・バーマイスター
テノール Peter Schreier ペーター・シュライアー
バス Theo Adam テオ・アダム
Dresdener Kreuzchor ドレスデン十字合唱団
Dresdner Philharmonie ドレスデンフィルハーモニー管弦楽団
指揮 Martin Flamig マルティン・フレーミヒ
1972年収録 演奏時間59分