ひだりハネナイト、みぎプラス鉛 パッチもんレゾネーターの完成なのだ。
パッチもんレゾネーター の実力に衝撃を受けて2日、I教授ひだりスピーカーの音が小さいとのこと、そのうち聞こえなくなり調べると、DUSSUNプリアンプのRCAケーブル右側が、逆になっている、左側 DAC MUSICAL FIDELITY、右側 DAC SMSL VMVD-1で聞いていたようだ。
DAC MUSICAL FIDELITY、アンプNmode PX-7、
裏面に、パッチもんレゾネーターそれぞれ4個
DUSSUNプリアンプは張るのは失礼、
挿し間違いのRCAケーブル、こちらは右側、
配置が左右に分かれているので間違いやすいのか。
恐るべし高級オーディオ、こんなところにトラップが、
DAC SMSL VMVD-1絶賛エージング中で24時間通電しているので、プリアンプが拾っていたが、いろいろしているうちに間違いに気づいて右側のスピーカーOFFにしたのか、それではパッチもんレゾネーター、どうなのか、よくなってます、落ち着いて長時間聞いても耳疲れしない音質に変化してます。高音も上品に出てます。
I教授に安く譲ってもらった、スピーカーケーブルBE SOUND LC-OFC2.0sq 20mとインシュレーター、金は要らないといわれたが、受け取ってもらいました。安くて便利なオーディオアクセサリー、探すのも、買うのも面倒だから、いいものあったら買ってこいなどとは全く考えておりません。
インシュレーター、黒い部分はハネナイトとのこと
それにしても、少し音質が変わっただけで、高音質と勘違い、早くオーディオを完成させたいものです。自分のベースを持たないと判断できない。自分のベースコロコロ変わりすぎ。早く落ち着かねば