hamablog

オーディオブーム復活 素人でも聞けば何とかなるはず

オルトフォンXLRデジタルケーブル(AES) とバッハ全集 CD114

f:id:hamakituneta:20210311161953j:plain

オルトフォンXLRデジタルケーブル AES

(バランスケーブル)7N ¥18、000

ロック教授、あまりのデジタルケーブル持ってきました、私のケーブル類は、ノンシールドケーブルを除いたら、立井電線のシールドケーブル。安価ながらなかなかいい音です。音質変化はいかかがなものか、気になるようで持ってきたようです。

 f:id:hamakituneta:20210311161944j:plain

 

f:id:hamakituneta:20210311161934j:plain

 7N 無酸素銅小数点5桁、セブンナイン99.99999%純銅です。

ロック教授、今日まで7Nと気が付いていない、写真では読めるけどリアルでは読みにくい。それより購入した時期も古く(おそらく1年以上前)無酸素銅も興味なく、OFCで十分とか、hamakitune研究員は、WEで十分と思ってました。

OFC OXYGEN-FREE COPPER 99.96%以上の純銅、99.90%(3N)より上質

f:id:hamakituneta:20210311161922j:plain

 

f:id:hamakituneta:20210311161912j:plain

 AES(XLRデジタルケーブル)、DDCのMUTECとDAC SMSLD1に使います。

他の2つのDACには、AES接続はなく、同軸デジタル(RCA)と光デジタルのみです、

当然1年ほど前までは、AES、同軸デジタルなど知るはずもなく、XLR、RCA1本でどうなるの状態、アナログで接続すると1本余る、どーするのとかとんでもないことを考えていました。どうやら端子は同じでも、アナログとデジタルは違うようです。

ちなみに、グーグル先生によると、デジタルは規格があり、アナログは規格がないです

 AES(XLRデジタルケーブル) 110Ω、アナログはなし

 同軸デジタルケーブル  50Ω、75Ω、 アナログはなし

これを見ると、デジタルケーブルのアナログ使用はありだが、アナログケーブルのデジタル使用はよくないです。

 同軸デジタルケーブル

 75Ω 空気皮膜の時代の測定値で、一番のロスが少ない抵抗値、TVのケーブルはこ   れ、日本はほとんど75Ω。

 50Ω ポリエチレン皮膜のロスのない測定値、こちらに移行すればよいがほとんどない。外国製が結構ある。オーディオでは、クロック入力に50Ωが使用されているのがあるので注意、

 

 ボリュームが上がり、すこし控えめながら渋い音になってます。確認するため、2時間ほど聞いて元に戻します(立井電線AES)、ボリュームが少し下がって、高音が出て、明るい音になりました。これは好みの問題かもしれません。明るい音が好きか、落ち着いた音が好きか、でも結構微妙な世界です、3ヶ月前なら絶対聞き分けられない。

 

 これは大いなる成果ですが、周りから見ると、よーわからんし、どーでもえいやん、

といったものでしょう、へんてこ人間2人、感動してます、デジタルケーブル1本で音が変わることに。

f:id:hamakituneta:20210311161903j:plain

 上DAC SMSLD1、左から3つ目にさしてます

f:id:hamakituneta:20210311161855j:plain

 下左MUTEC、これは見えない赤の隣です。

デジタルセレクター代わりMUTEC

デジタル入力 同軸デジタル、光デジタル、USB、クロック入力

これで、CDプレーヤー、TV、パソコン、クロックから入力してます

デジタル出力 AES、同軸デジタル、光デジタル

これで、3つのDACに出力

MUTEC、小さいながらかなりの実力です。

 

 バッハ全集 CD114 マタイ受難曲

マタイ受難曲終了です、特に感銘を受けることなく終了です。イッヒとかハイムとか言っているのでドイツ語でしょう、さらに女性陣が偉そうに歌ってます、バッハを代表する曲ながらよくわかりませんでした。