調子に乗って、渡船券を狙いに行きましたが、1匹確保したものの、
ダメでした、やはりあれは、夢かもしれません
9:00出発、途中で飲み物の忘れ物に気が付く、なにかテンションの上がる飲料を、コンビニで購入したらいいと前向きに考えて解決、春の漁港で100円20Lの氷を購入、あれ団子を入れるバッカンがない、確認したのに、取りに帰ります。1時間で到着予定が、2時間かかってしまいました。おまけに、乗船時にいかの仕掛けの針が引っ掛かりのきません。三又フックの1本がズボンのすそにしっかり刺さっています、道具入れからペンチを取り出しのけます。おまけに今日は、曇りながら雨が降るかもしれない。
そんなことはありません、これは爆釣の予感、などとあくまで前向きに考えます。
刺しえさは、オキアミの砂糖漬、
餌箱を洗うのが面倒、さらに洗っても臭いのでこんな感じ
今回は、えさがガンガンとられます、緩い潮で1匹ゲット、あとは、前に早く流れてさっぱり、2時間後、時合が来て、こっぱぐれが釣れます、たまにチヌ、でも30cmには少し足りません。
こっぱぐれ7、ガシラ1、アジゴ1
おチヌ様4 渡船券ゲットできなかったとはいえ、十分です、たぶん、
シマノクーラーフィクセルBASIS水栓が便利です
半回転すると、ふたが上向きに開いて、水が流れて、手が濡れません。
ダイワクーラーは、水栓が下向きに落ちて、水栓と手が濡れます、ストッパーが効いてなければ、水栓は、海へポチャン、さよーならー、1回やったような記憶があります、なにしろ、いやなことは忘れるようにしているので、わかりません。
手も濡れないし水栓の外側も濡れない