hamablog

オーディオブーム復活 素人でも聞けば何とかなるはず

ノイズ対策3連発 その2  アースをのける 2020年1月投稿 2023年4月加筆

2020年1月投稿 2023年4月加筆

hamakituneのオーディオノイズ発生原因、ほぼこれでした、半端なアース設置で無限ループしてハム音の発生、最後は2日に1度の発生となり、アース撤去、2芯にして収まりました。あと、真空管アンプの除去もノイズ発生からの離脱には貢献しました。

 真空管アンプ設置しても、全くノイズが出ない人もいるので、何とも言えませんが

f:id:hamakituneta:20200113190501j:plain

電源コンセントまわり

 

日本の家庭は、アースがなく、コンセントは2芯、アメリカとかは3芯のようである。

Hamakitune研究員邸のアースは、自分で設置したのだが、不十分らしく撤去となった

 

さらなる音質向上を求めて、2018年9月、ブレーカーを設け、電源ケーブルをオーディオルームまで、設置した。3芯壁面コンセントの誕生である。

 明らかな音質向上に、私は感動してしまった。

 こうゆう体験をすると、生きていてよかったと、実感できる。

 

できるまで、3日かかった、あれがないこれがないと、ホームセンターへちょこちょこ行くので、なななか進まなかったためである。

 

 そういえば、寄合で、預けていた電源タップ、ノイズフィルター、電撃サージ付き、特に問題ないとのこと、Hamakitune研究員邸では、コンセントにさすと、ブレーカーがおちる、3回落ちて、T研究員のラボ送り、新品なのに。

 納得できず「アースも取っているのになんで」

T研究員 「アースは地中に1m以上少なくても、

75cmはないとだめ、さらに1本ではだめ」

何とゆうことでしょう、工事現場のなんちゃってアースではだめみたい。

390馬力のコンプレッサー、25kwの発電機、

なんちゃってアースでやってきました。

 

とゆうわけで、撤去です、面倒なので、

切ってテープで巻いて20分で終わる、簡単なお仕事です。

f:id:hamakituneta:20200113190636j:plain

ひだり 穴をあけて奥内へ 防水にシール材塗りたくり

真ん中上 アース棒設置

f:id:hamakituneta:20200113190722j:plain

アース棒を引き抜く、いい仕事をしていて、ハンマーでかちあげてぬいた

L=20cmは貫入している、これではだめらしい、工事現場では十分だが、繊細なオーディオ機器にはだめなのだ。

f:id:hamakituneta:20200113190804j:plain

施工完了 切断部はテープで巻いて終わり

しかし我ながら、雑な仕事ですね

 

これで、ノイズが減るのなら、1年半いったい何をしていたのか、

ノイズ頻度が、1月と毎日の違い、

真剣に謎を解こうとします

じっちゃんのなにかけて

 

f:id:hamakituneta:20200113190826j:plain

 室内 アース線切って、赤テープで巻いて完了