DUSSUNクリーン電源修理中のロック氏、ついでにスリム化計画中で、余ったアースケーブルを2本ツイストして改造してきました、4本作るのに徹夜してしまったそうです。
右から AETの黒い奴、KOJO クローン1、クローン2 、オヤイデ銀線
2本ずつツイストして、カーボンでカバーしてます
オヤイデ銀線 2本
DAコンバーター MUSICALFIDERITY につけます
オヤイデ銀線 2本より、オーディオみじんこハーモナイザーにつけます
赤い収縮チューブのやつです
オヤイデ銀線 2本より なかなかいい音です、1本では、高音がきつくて辟易してましたが元気よくきれいになってます、これはいいです。
次はAETの黒い奴
こいつです AET EVO-EW125 1.5m
AET EVO-EW125 1.5m 2本より 復元できるようにY端子はそのまま2個
これが本命でしたが、ガチャガチャ音でダメでした、なじんでも来ず大変残念な結果となりました。ロック氏はデジタルアンプにつけて大変良かったようですが、hamakitune邸では相性が合わなかったようです。
ケーブルが短いのでハーモナイザーは上
赤い収縮チューブのやつです、もしかしたらケーブル長1.5mこれが原因かもしれません
他のケーブルは、60~75cmです
次はKOJO クローン1 2本より
こいつも、AETほどではないですが、ガチャガチャして残念サウンドでした
1本のほうがよい
KOJO クローン1 2本より これもY端子は2個
ケーブルが短いので、プリアンプの裏側にハーモナイザーを置きます
収縮チューブの赤い奴です
最後は、KOJO クローン2 2本よりです
これはよかったです、おとなしくていい音です
KOJO クローン1 2本より Y端子は2個
アースケーブル 2本より改造
オヤイデ銀線 2本よりが元気でいい音でした、
KOJO クローン2もなかなかのものです
KOJO クローン1 、AET EVO-EW125 は残念な音になりました
ただ、hamakituneの機器に合ってないので、何とも言えません。