3Gガラ携の次は、スマホ、auさん、UQモバイルで安売り祭りをやらかしていた。
3GBで、1480円、10分かけ放題700円、計2180円(税抜)
3GBで、1480円、
これに電気セット割り、-580円で、900円
さらに、10分かけ放題700円、60歳以上でかけ放題となる。
UQモバイルに乗り換えると、3GB、10分かけ放題で
990円+770円=1760円(税込)となる
あと数年で60歳、3GB、完全かけ放題で1760円となる。
これに電気セット割り-580円が付く、Lプランならさらにお得
IフォンSE、初めてIフォンを所有したが、はっきり言っていらない、Hamakituneの知力では、使いこなす能力20%、もっと低スペックでもいいし、老眼で無理するより、ノートパソコンで勝負すればいい。
携帯保証料800円/月も高すぎる、3年すればミドルクラスのスマホが購入できるので解約、かけ放題も10分にすることで、3,000円/月以上の節約となる。
あまり話がうますぎるので、UQモバイル乗り換えは見送ったが、後で調べると上記のように安くなっていた、半年前とは大違い、あまりの横暴なahamo発表後の、auのずさんな料金値下げとは程遠い発言、解約祭りで恐怖したのか、後がないので必死なのかわからないが、やり方がせこすぎる。
電話は、インフラなのでホリエモンのおっしゃる通り、そこら中にWIFIを設置して無料にしたらいいと思うが、いかがなものか。まあ、かわいそうなので、大人1000円/月、学生500円、高校生まで無料、ではどうか。
そんなことをしなくても、技術革新が起こり、通信事業は駆逐され、
グーグル、アマゾンのように、
利益は外国企業に持って行かれる未来しか想像できない、
と考えるのは私だけなのか、