ショウガの佃煮、砂糖の使用を回避するため、醤油と日本酒を改善したが、みりんの主成分が水あめであった、さらに皮が硬く、要改善、で作品NO.3が制作された。
早く作って食いたいので、本日も100g以上は食ってます、これは仕方ない、料理の進化に犠牲はつきもの、Hamakitune研究員、涙を呑んでのしょうが食い、人体実験です、おなら出っぱなしになるかもしれない。
皮が硬いので、たわしでのけます
ものが小さいので、たわしではきれいにのかない、包丁でそぎおとし
こんな感じ
煮はじめ
できました、かつお節をふって冷やしてできあがり、水あめのけて甘さはどうなのか、
安いしょうがはのけて、価格も倍近くする柔らかい、新ショウガがいいのか、
次回作は新ショウガで勝負です、こんなことをしても、
オーディオには全く関係ないので、しょーがない。
みりん 原材料名筆頭に水あめ
みりん 原材料名 もち米、米こうじ、醸造用アルコール、糖質
醸造用アルコールと糖質が気になるが、こだわると結構な金額となる。
原材料名表示の筆頭に、もち米がないためなのか、水あめ表示には、みりん表示はなく
新味料、とかみりんタイプ、みりん風とある。