WELLFLOAT 500-400 4枚、中古ながら安く購入しました、多少の傷はありますが機械の下敷きなので問題なし、おそらくスパイク付きインシュレーターでひっかいたのでしょう。
100均で引っ付き防止のすべりシールと、耐震ゴムを買います。
裏に張ります、ラックの保護です、スライドさせて楽に移動できます、
ないほうが音質は向上するのかな。
あと3枚張ります。
ニトリで買った、珪藻土バスマット、これを敷くとオーディオボード代わりになるようです 、YOUTUBEでやってました。気泡が多いことから、トラバーチンの下位互換でしょうか。これも敷きます。
すべりシールを張ります、450-350はラックへ、390-290はパソコンに敷きます。
施工前
滑り止め装着
珪藻土バスマット装着
できますた、これで音質向上するはず
WELLFLOAT 500-400 4枚、OPPOの箱に入ってました
がんばって、梱包した苦労の後がしのばれます、発泡スチロールをカッターで切ったけどうまく切れない、くずくず半端ない、プチプチもまっすぐ切れていません、ここに仲間を発見しました、几帳面なI教授、きっちり梱包します、この人がおかしいのです、われわれが一般人。
頑張って切っても切れないです、こんなものです。4方向は発泡スチロールで衝撃防止各ボードは、プチプチと、ダンボールで傷防止してます、
4000円の御影石(送料無料、500-400 2枚)とは大違い、プチプチでまいてガムテープでぐるぐる、4枚購入全て傷あり、安いので不問にしましたが、送料無料なので、キッチリ梱包したら6000円でも売れるのに、いろんな人がいるものです。
プチプチでまいてガムテープでぐるぐる、2枚セットの黒御影石
均等に置かなくて割ったのは私なのだが、本当に私のせい、きれいに梱包していればこんな事故はなかったはず。
かけているのが、真ん中白いのところ、メルカリで2枚4000円安かろう悪かろう、
引っかかるのが悪いのか、きれいに梱包して、値段を上げても十分売れるのに、うまくやれば人気者になるのに、2度と買わないけど。
大理石オーディオボード、破損は結構あるようです。引取り時に運送屋さん立ち合いのもと、開封して確認するのがいいようですがなかなかできないので、トラブルが多いようです、特に郵便局で。