AUDIOVECTOR Si1 signature スピーカースタンド、T研究員スピーカースタンドには全く興味がなく商品到着後2,3日放置プレイ、当然ながら木製スピーカースタンド2セットあるし、到着したスタンドは色目もあわず塗りなおし確定、興味なし。
放置プレイもいかがなものか、セットして聞いてびっくり、とんでもなくいい音。それから、手持ちのスピーカーとっかえひっかえ聞いてみたそうな、全てのスピーカーの音質変化を確認後、これはスピーカースタンドの力だーと気づいたそうな、昔々の物語なのじゃー。
簡単な音質変化は、入口(プレーヤー)と出口(スピーカー)、特に出口のスピーカーを変えるだけで劇的に音質向上します。さらにセッテイング次第でさらに向上。
スピーカースタンド下部、4点のスパイク付きインシュレーター付属
スピーカーの配置と、スピーカースタンドで振動をおさえ低音高音のバランスがよくなり、引き締まった、スピーカー本来の実力を発揮する。どうやら、オーディオブームも最終局面を迎えているみたいです。これで終了できるのか。
自作の木製スピーカースタンドとインシュレーターこれでは厳しいのか
あり合わせ木材で作った木製スピーカースタンドと、インシュレーター、転倒防止に100均の耐震素材(ゴムみたいなやつ)をつけている、これもダメなのか。
冷静に考えると、木製スピーカースタンドの下部に、スパイク型のインシュレーター、その下にオーディオ、ボード、これでAUDIOVECTOR Si1 signatureスピーカースタンドに匹敵する音が出れば安価に高音質が確保できるかもしれない。