hamablog

オーディオブーム復活 素人でも聞けば何とかなるはず

サビキ釣り 始めたころは

f:id:hamakituneta:20200509045544j:plain

2009年、釣り始めたころは、高知の堤防を回ってました、師匠もいないので、

勝手にこうやったら釣れると夢が膨らみますが、さっぱり釣れません。

とゆうか、堤防釣りのみなさん全然釣れてない。

2年後、釣り場所と、時期を教えてもらい、いったら良く釣れる。

 基本的に、全てが間違っていたようだ。

   当時は、小さいほどうまいなどとは思ってなかったので、そこそこ大きい、

15~20cm程度のサバゴを喜んで釣っていた、結構量があるので、

半分は行きつけの居酒屋に、残りを、1日3食毎日食べていた、

これが1月~2月ほど続く、さすがに飽きてくるが、

休みは全てつりなので、終わらない、

今思えば、いる分だけ取っておいてで、後は人にあげたらよかったと思ってます。

f:id:hamakituneta:20200513033327j:plain

 最初のころは、唐揚げ粉で上げてもらって、半部は南蛮漬け、

唐揚げ粉は、かなり味が濃いので、塩に変更したが、これがなかなか難しい、

振り塩では、魚が小さいのでむらができて、辛い魚が結構できる、

たて塩(塩水)を教えてもらって、試行錯誤、

行きついたのが塩分濃度2%、とはいえ、適当なので、だいたい2%。

 塩は岩塩(中国産当時10年前38円、いま2020年110円)に、

これも教えてもらって、安すぎてびっくり、

精製塩は辛い、ぴりっとくるからさ、

 

 たて塩のいいところは、辛くなりすぎないところ、

振り塩では、塩が入り込んで、だんだん辛くなるが、

たて塩では、作った塩分濃度以上は上がらない、

塩分濃度2%ながら、Hamakitune邸では、

5日までおいしくいただけると確認している、

どれだけもつか確認したいところだが、

次の魚がやってくるので難しいところではある。

 

 先週、3日目ににおいがするので、食べるとすこし腐りかけ、

全然食べれるのだが、新鮮なものを食べていると気になる、

残りは、3%のたて塩を作って入替、4日目に食べると、そこそこおいしかった。

 

今年は、よりおいしさを求めて、2日目にたて塩を入れ替えている、

さばいて洗って、たて塩にぽちゃっといれるだけの簡単なお仕事なのだが

血合い等が残っているので、たて塩が濁る、

1晩おいて、たて塩を入れ替えると、よりおいしくなるのでは、

結果はよくわからない、わからない男の、セラードのコーヒー豆。 

においのするたて塩は初めて、その前はたて塩入れ替えの時、

少し塩が多く、辛くなったので、正確に2%にしたつもりが、

それより薄くなったのか、水洗いしたのが悪かったのか、

8年程度やってきたが、においがしたのは初めて、

結構ギリギリのところで、戦ってきたようだ。今後の課題ではある。

 

 このたて塩、魚をつばけて、48時間ぐらいからがうまい、

大きい魚(15㎝)にもキレイに塩が入る、

1. 初日は、塩があまり入ってない(作って3時間程度)が十分うまい。

2. 2日目、塩がまあまあはいり、結構うまい。

3. 3,4,5日目 塩がきれいに入りかなりうまい

4. 6日目以降は未確認。

5. 5つここにも、はげがある

 

これを見ると、うまいからいつ食べてもいいのでは、とおもったり。

全てがいいように見える、たて塩だが、揚げる前に、キッチンペーパーで拭くのが

手間だし、初日のイワシは、しおが入ってないので、すこし水っぽかった、

とはいえ、あと2.3週間で魚が大きくなり、終了するので後はまた来年。

干物にして冷凍とかやっていたが、品質は低下するのでやらないことに。

f:id:hamakituneta:20200430070200j:plain

基本的に、宵越しの魚はもたない主義です。

魚が食いたければ釣ればいい、かっこいい。

釣れなくて、魚が食いたければ、釣った人にもらえばいい、かっこわるい。