hamablog

オーディオブーム復活 素人でも聞けば何とかなるはず

オーディオ遍歴 04 スポティファイ音楽配信サービス

 スポティファイ音楽配信サービスである。スウェーデン企業である音楽ストリーミングサービス、2019年現在23,200万人(有料会員10,800万人)世界最大、2016年9月日本進出。 当初目的、海賊版が横行するスウェーデン、アーティストらに、利益還元するため。楽曲4000万曲超といわれる 

f:id:hamakituneta:20191031085313j:plain

AVアンプYAMAHA RX-V483 2017年5月発売 ¥61.000 生産完了品

RXシリーズ下位規格、Spotify機能がある、音は残念、5.1CHなので、映画とか最近のアニメはいいのではないか、高級機には及ばないものの、サラウンドは楽しめる。

  とにかく、検索が面倒、あと邦楽、アニメが少ない、マクロスデルタ、フロンティアがない、あっても他人が歌っている。クラシックを聞く私は、たとえばビバルディの四季を検索、すべて表示されないので(英語入力が基本、日本語入力では不完全)アーティストで検索して決定。ただ曲数があるので、アルバム10選択してお気に入りを、アルバムへ登録する楽しみもある、

 

 何しろ、クラシックを聞いていたもののろくに知識もないため、バッハのブランデンブルク協奏曲1択とかになっている、他ももちろん聞いているが、もう1年間で、300回以上聞いている、大丈夫です。あきるまでききます。

 

このブランデンブルク協奏曲、聞き始めてこれは違うと調べると、1~6番まであり、私の好物は5番だったようです。ともあれ悪くないのできいています 1回90分ほどあるので面倒です。

 

バッハの検索は、BWV(管理番号)をグーグル先生で調べて入力、いっぱいでてきた曲を選択、もっと効率のいいやり方があるような、面倒だからいいや、面倒な方には各ジャンル、各アーティストで何時間か勝手に流れるやつもあります。

 AI機能もあり、聞いた曲からおすすめを推定して、こんなんどうですかと推薦してくれます、

 有線、ネットラジオ的な聞き方でも十分楽しめます、これという曲をダウンロードして、Wi-Fi環境のないところでは、オフラインモードで聞けば、データ量も減りません。

 

と書いたものの、知識がない人にはさっぱりですね、自分で書いていて結構面倒だなあ、よく使いだしたなあ、師匠がいなければ、ダメだったろうなあ、ネットを見てもようわからんし、

私も2019年10月ブログはじめて右往左往、Twitter、Facebookなに、本名で登録、おそろしい、と新しいものは恐ろしいものです。

 

次回は、ゴブリンでもわかる、Spotifyの使い方です

Spotifyを使い始めて、1年半以上、いまだによく使えない私が教えます

泥船に乗った気持ちで安心してお読みください

沈んでしまうだろうが